東京都、神奈川県および近郊在住の
茨城大学工学部卒業生のみなさまへ


参加しよう 総会へ!
ひとときを語りあおう 友人と 先輩と 後輩と 

第29回多賀工業会東京支部
総会開催のご案内
1. 日時 平成21年10月17日() 午後3時から
2. 場所 上野精養軒 (地図は〔ちず丸へリンク〕をクリック)
東京都台東区上野公園4−58
電話:03-3821-2181(代表)

交通 JR上野駅公園口下車徒歩5分
京成線京成上野駅下車徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅下車
西郷隆盛像から徒歩5分

3. 会費 10,000円(当日受付にて申し受けます)
4. 講演会 午後4時から5時
演題:「光ファイバ通信の現状と今後の動向」
講師:堀口 正治(昭44学子)氏
    茨城工業高等専門学校講師 工学博士

5. 懇親会 午後5時〜7時ごろまで
6. 写真展 総会の会場内に展示します。
(写真部員以外の会員からの出展をお待ちしております。)

7. お願い 出欠のご返事は10月2日(金)までに下記よりメールにて幹事会までお申し込みお願い致します。出欠にかかわらず、年会費2,000円を会報に同封の振替用紙にてお振り込みくださるようお願い申し上げます。
なお、会報は平成21年8月末発送予定です。9月初旬までに会報が届いていない方で会報をご希望の方は、お名前・卒業年次科とご住所を幹事会までご連絡下さい。

8. 連絡先参加申込はここをクリックして下さい
講演会
演題:「光ファイバ通信の現状と今後の動向」
〜その歴史的発展と今後の課題〜

講師: 堀口 正治氏 (昭44学子、46院子)

茨城工業高等専門学校講師
工学博士

講演内容:
 1960年にレーザが発明されて以来、1970年代に入り相次いで低損失光ファイバと室温連続発振の半導体レーザが開発された結果、光ファイバ通信実現の可能性が見出されました。そして、講師らの研究努力により、光ファイバによる極めて低損失で大容量の光伝送波長帯が開発され、世界中に光ファイバ通信網が構築されました。光ファイバ通信が今日のインターネットの繁栄に繋がる多大な貢献をしていることは会員の皆様の広く知るところであります。
 講演では光ファイバの基本的な概念と特徴に始まり、光ファイバ技術の歴史的な発展過程においてターニングポイントとなった技術革新を解説し、そのなかで、講師が研究された「光ファイバ伝送における長波長帯の開拓」についてその一端を紹介してもらいます。
 さらに、FTTH(Fiber To The Home)やNGN(Next Generation Network)構想など、光ファイバ通信とインターネットのかかわりについて今後の動向と課題についても言及し、結びとする予定です。

〔紹介者:石川 久(昭44学子)〕
堀口氏の写真


講師情報
経歴:元NTT光エレクトロニクス研究所 主幹研究員
趣味:旅行、写真、 ゴルフ、将棋
賞:IEE最優秀論文賞、電子通 信学会業績賞、科学技術庁長官賞他
会報:本誌第8号
(2005年8月発行)
 活躍人訪問に登場

−このページのトップへ− −目次へ戻る− −ホームページへ−