第19回山遊会行事 高尾山ー城山縦走紅葉狩り登山の報告 2007年11月17日

文責:矢野 睦男(昭32学原)

 秋の高尾山(599.2m)から城山(小仏城山:670.3m)への縦走を行いましたので報告します。
 登山日:11月17日(土) 晴れ(少し薄雲)

高尾山ケーブルカーの写真  午前9時30分高尾山口駅に総勢16名集合。今回は東京に近いことと紅葉が楽しめそうだと言うことで特別参加のご婦人も含め、和気あいあいでの登山となった。
琵琶瀧の清流権現様の写真  高齢の2名の方には中腹まで登るケーブルカーを利用していただき、 残る14名は6号路(琵琶瀧コース)を琵琶瀧から1号路にバイパスする ルートをとり、ケーブル山頂駅を目指し登山を開始する。
山頂駅へ向けて登坂の写真 最初は緩やかな散歩道で軽やかに歩く、琵琶瀧の清流権現様で小休止、山頂駅近くで少し急な登坂があったが、登山高度約290mを順調に登りケーブルカー組と合流する(10時45分)。
高尾山頂での集合写真 11時45分に高尾山山頂(599m)に到着したが、都心並みとは言わないまでも大混雑、記念写真の撮影のみ行い、引き続きもみじ平まで歩き、ここで昼食(12時15分)とする。

高尾山頂より降っている写真  昼食後、城山へと登坂中の写真 小仏城山に向かって縦走開始、約100mほど降った後、約200mを登り小仏城山山頂(670m)に到着(13時45分)。小休止栄養補給を行い、記念写真の撮影後、千木良バス停に向かい下山開始。一気に約500mを降り、15時15分千木良バス停に到着する。 城山山頂での集合写真 城山より下山中の写真

 バスの待ち時間が長く、相談した結果相模湖駅まで歩くことになった。バス通りを歩くのかと思っていたら、 弁天橋の写真 弁天橋まで降り、再度の登坂となり、一旦気を緩めた体には予定外の歩行で苦しかった。16時15分相模湖駅前に到着、駅前の食堂で適度のアルコールで疲れを癒し打ち上げ散会となった。

 ケーブルカーを利用された高齢の方も最後まで若い?メンバーに負けることなく元気に歩かれ、健脚振りを示された。天候には恵まれた方だったが薄曇りのため期待した富士山を眺めることはかなわなかった、また紅葉も各所で見られたが全般的には一週間程度早かったのかなと言う感じだった。秋の高尾山を十分楽しめるハイキングであった。
注)写真にポインターを合わせクリックすると大きな写真が見られます。戻りはブラウザの〔戻る〕をクリック。

山遊会 高尾山→城山登山高度記録 地図と登山高度表
参加者:(以下敬称略)
藤田 勳(19専原)、杤本 二郎(19専原)、山崎 真一郎(31学原)、瀬在 城雄(31学原)、田崎 耕八(32学電)、矢野 睦男(32学原)、小宅 仁(36学電)、 白井 俊之(36学電)、小林 渡(38学電)、菅谷 禎男(42学機)、小林 廣樹(42学機)、林 昭彦(特別会員)、佐竹 ふみ子(特別会員)、雪竹 尚子(特別参加)、林 幸子(特別参加)、蔀 春美(特別参加) 以上16名
−トップへ− −目次へ戻る− −ホームページへ−